心の不調と体の症状

皆様こんにちは!!
いどばた接骨院の福里です。

お盆休みが終わって、いつもの日常が戻ってきた方も多いのではないでしょうか?
上手に心も体もリフレッシュ出来ていれば良いのですが、休みに引きずられ、気持ちの切り替えが出来ていないと、思わぬケガに繋がってしまいます。

なので今回は心と体の関係性をおさらいしていきましょう。

皆様は何か嫌なことが起きると、それに付随して体の調子が悪くなったりした経験はありませんか?

一見関係なさそうな事でも心と体は表裏一体です。
心労からくる不調でイメージが付きやすいのは、胃だと思います。
ストレスから生じる胃潰瘍などが代表的ですね!!

それ以外にも、心臓の痛みと言った内臓系の症状や、肩こり腰痛等もストレスが原因な場合もあります。
ストレスを溜め込み過ぎてしまうと、免疫力も低下してしまうので、病気にもかかり易くなってしまいます。

こういった事を防ぐために、定期的なガス抜きや、私生活の環境を改善する事が大切になってきます。

極端な例ですが、仕事がストレスになっている人が、仕事を変えて労働環境が変わり、以前よりも仕事量は増えても、体の調子は良くなっていったというケースもあります。

ストレスは誰しもが抱えるものです。
今では普段から全くストレスが無い人の方が少ないのかもしれません。

自分を追い込むことも時には必要ですが、それで体を壊してしまっては元も子もありません。
上手に切り替えて、リフレッシュも忘れない様にしていきましょうね!!

それでは今回はここまでとさせて頂きます。
ありがとうございました。