前回の続き

皆様こんにちは!!
いどばた接骨院の福里です。

この間の台風10号は凄かったですね・・・
関東に直撃している訳では無いのにも関わらず、日中にもの凄い風と雨が吹き荒れました。
九州では直撃しているので、怖い思いをした人がたくさんいるかとは思いますが、まだまだ台風の季節は始まったばかりですので、引き続き警戒はしていきましょうね!!

それでは今回の本題は前回の続きになります。
前回はトレーニングの3原理を解説しましたね。
次に5原則と参りましょう!!
1,漸進性(ぜんしんせい)の原則
これは徐々に負荷を上げていきましょう!!という意味になります。
徐々にがポイントで、一気に上げてしまうとケガに繋がりますので注意しましょう!!

2,全面性の原則
これは鍛えるのなら一部分だけでなく、全体的に鍛えた方が効果が出やすいですよという事です。
実はこれが一番忘れがちになってしまう法則です。
皆様も腹筋を割りたいから腹筋だけをやり続けた。という経験をお持ちの方もいるかと思います。
ある一部分だけに固執して鍛える事で、全体のバランスも損ない、ケガに繋がる事もある為、全身満遍なく鍛えてあげる様にしましょう!!

3,意識性の原則
これはそのトレーニングがどんな効果を持っているのかを、理解して鍛える事で効果が上がるという事です。
ながらでトレーニングをするのではなく、ここの筋肉が鍛えられていると意識しながらトレーニングをする事が大切です。

4,個別性の原則
カラダは個人によって別物であり、性別・年齢・身体組成・体力など、すべてが同じという人は誰1人いません。そのため、トレーニングの内容も皆同じではないのです。目的もあわせて個人に合ったトレーニングや負荷設定を行わなくては、効率よく効果は現れないという事です。

5,反復性の原則
これは文字通りですね!!
繰り返しやらないと効果は出ませんという事です。
継続は力なりとは良く言ったものですね!!

以上がトレーニングの5原則になります。
前回の3原理と共に全てを理解している方が、確かに効率は良いです。
ですが、専門で運動している方でもない限り、完璧にこなさなければと意気込む必要もないので、楽しく続けられるのが一番良い事だと私は考えています!!

それでは今回はここまでとさせて頂きます。
ありがとうございました。