子どもの成長期

皆様こんにちは!!
いどばた接骨院の福里です。
明日と明後日は、当院の近くで一番規模が大きい上溝祭りがあるみたいですね。
お祭りの楽しみ方は人それぞれですが、暑さは厳しいので、お祭りに行く方は水分補給をいつも以上に気を付けて下いね!!
特にお酒を飲む方は、体が脱水になりやすいので、倒れない様にしましょうね!!

それでは今回の本題です。
今回は子どもの成長についておさらいしていきましょう。
子どもの身長が伸びない・・・と頭を悩まされている方からよく、どうしたら身長が伸びますか?と質問を受けます。

成長期には男女差があります。
男子では13歳がピークで女子は11歳がピークになります。
ピークと言ってもこれは個人差もあるので、その年までに身長が伸び始めなくても慌てる必要はありません。

子どもの成長に大切な事は3つです。
食事、睡眠、運動です。
これはどれも保護者の方に言える事でもあります。

生活環境で、保護者の方が夜型の生活をしていると、子どももつられて夜型になり、睡眠時間が取れなくなってしまう。
睡眠が短くなると、朝起きる事が出来なくなり、朝食を抜いてしまう事になる。
朝食を抜いてしまうと、体に力が入らなくなり運動をしなくなる。
これが負の循環ですね。

上記以外にも保護者の生活に合わせて子どもの食事量、睡眠量が変動する事は統計にも出ている事なのです。

子どもだけに、早く寝なさい!!たくさん食べなさい!!運動しなさい!!と説明するだけでは、なかなか改善出来ない事なのです。
子どもが朝食を取らなくて・・・と悩んでいる方。
ダイエットと称して朝食を抜いていませんか?
子どもは良くも悪くも親の鏡です。
一緒になって成長出来る様に、今一度ご自身の生活を見直してみるのも良いかもしれませんね!!

それでは今回はここまでとさせて頂きます。
ありがとうございました。
お得なクーポンなどもございますので、ご予約、お問い合わせはこちらからどうぞ!!
https://www.ekiten.jp/shop_62459788/