腸マッサージって?

皆様こんにちは!!
いどばた接骨院の福里です。

ここ数日危険な暑さが続いていたので、雨が降る事でジメジメはしますが、気温は少し低い気がしますね!!
今年は夏が来るのが早かったですが、暑さに弱い私としては早く涼しくなって欲しいです。
暑さはこれからが本番なので、夏に負けない様に体力つけて頑張りましょうね!!

さて、今回の本題です。
今回は腸マッサージについてです。

腰痛が酷くてさらに、便秘の方はいませんか?
腰痛と便秘って一見関係なさそうに見えますが、実は便秘が原因で腰痛になる事もあるのです。
便が腸内に詰まってしまうと、腸が膨張しその周囲の筋肉や神経を圧迫し腰痛を引き起こします。
また、便秘で腹部の痛みから前傾姿勢が多くなり、腰に痛みが生じる事もあります。
もちろんその逆もしかりで、腰痛が原因で便秘になる可能性もあります。

腰痛の原因は様々ですが、腸から見ていくのも選択肢の一つとして考えねばなりません。

実際に当院でも腸の動きを正す腸マッサージを施術する事もあります。
小腸から大腸に沿ってゆっくりと流すように、お腹を指圧、圧迫します。
腸の動きが悪い方は、お腹の上からでもはっきり分かるぐらい、腸がカチカチになっているのです。
即効性がある訳ではありませんが、時間をかけてほぐしていくと、少しずつお通じが良くなったり、腰の痛みも緩和していきます。

便秘と腰痛が必ずしも同時に症状として出る訳ではありません。
腰痛でお悩みの方はもちろん、便秘に悩まされている方も是非ご相談下さいね!!

それでは今回はここまでとさせて頂きます。
ありがとうございました。