皆様こんにちは!!
いどばた接骨院の福里です。
寒波が戻ってきて寒い日が続きますね。
この寒さからか、急なケガを訴えて来院される方が増えています。
寒い時は筋肉も固まっています。
そんな状態で急激に動き出すと、筋肉も耐え切れずケガをしてしまいます。
起床時や運動をする際には、必ずゆっくり動き出して体を温めてからにして下さいね!!
それでは今回の本題です。
今回は自宅で出来る運動のおさらいです!!
上半身満遍なく鍛えるには、プランクがお手軽に出来ておススメです。
腕立て伏せの態勢から、両肘をついて顎を上げてキープします。
これを1分間を3セット
たった3分で出来る運動です。
但しもともと運動不足の方だと、1分間と短い時間でも厳しい場合もあります。
その時は、自分の限界の時間を最初に測り、測った時間であと2セットやりましょう!!
しっかり毎日やっていると、目に見えて出来る時間が長くなり、鍛えられた実感が湧きやすいです!!
下半身を鍛えるには、ステップや階段を一段使い、昇り降りを繰り返しです。
意識して5分間やってみると、たったこれだけでも息が上がりますよ!!
また、段差が低ければ太ももに、高ければお尻の筋肉に効くので、高さを変えて複数セットやるのがおススメです。
運動不足を解消するのに、トレーニングするのは非常に良い事ですが、忘れてはいけないのがストレッチです。
筋肉を鍛えると、当然疲労していきます。
老廃物や乳酸が筋肉に溜まるという事です。
これをそのままにしていくと、筋肉が大きくなったところで、張りや弾力の無い伸びにくく、大きさの割には力が入りにくい筋肉が出来てしまいます。
張りや弾力が無い為に、切れたりしやすくケガのしやすい、質の悪い筋肉という事です。
ストレッチを行う事によって、筋肉に溜まった不要物を伸ばし均一にし、血行によって流し排出しやすくなります。
健康の為に運動しても逆にケガをしやすくなってしまわないようにしていきましょうね!!
今回はここまでとさせて頂きます。
ありがとうございました。