Skip to content
株式会社ケア・コネクションは相模原市を中心に整体サービスをご提供しております。
  • TOP
  • ごあいさつ
  • 事業内容
    • 接骨院運営
    • いどばた接骨院相模原店
    • いだばた陽光台店
    • 交通事故
    • 健康器具取扱
  • 会社概要
  • お問い合わせ
      

Articles by いどばた接骨院

Published 2020年3月14日

新コースの告知です!!

皆様こんにちは!!
いどばた接骨院の福里です。

今回は告知をさせて頂きます!!
今回の告知は食事処ではなく、エステ、リンパマッサージの陽光台店の方です。

実はこのいどばた陽光台店は来月の4月で一周年になるのです!!
最初とは内装も一新したりと、皆様の声あってこの一年を駆け抜けさせて頂きました。
そして今回の一周年ではお客様のご要望にお応えし、フェイシャルケアのコースを導入する事になりました!!

4月から導入しますので、コースの金額等は決定次第またこちらでお知らせさせて頂きます。
もちろんいどばたとして皆様が、日頃からケアしやすくなるように準備を進めていますのでご期待下さいね!!

私達いどばたの全店舗、来て下さる皆様と一緒に成長していきたいと考えております。
今回のフェイシャルケアや、食事処の新メニューといった『いどばた』の全てがお客様あってのことです。
どうかお気軽に皆様の声を私達にお聞かせください!!

それでは今回はここまでとさせて頂きます。
ありがとうございました。

Published 2020年3月7日

諦める前に

皆様こんにちは!!
いどばた接骨院の福里です。

コロナウィルスの影響で様々なイベントが中止になっていますね・・・
仕方がないことではありますが、お祭りなど毎年やっているイベントが中止になるのは行くかは別として何となく寂しい気がします。
オリンピックは今のところ予定通りに開催するとテレビで見ましたので、それまでにコロナウィルスが収まることを祈っております。

さて、今回の本題です。
今日は老いについてお話していきます。

年を取った・・・
皆様はどういった時にそう感じるでしょう?
軽い運動で息が上がった時、以前なら持ち上げられたものが持ち上がらなかった時、傷の治りが遅いと感じた時、まだまだあると思います。
この仕事をしていると、諦めの言葉としてもう年だから・・・と話してくる患者様多くいます。
10代の頃と同じ感覚でいてしまっては、ギャップに耐えられずそういった言葉が漏れてしまうのでしょう。
確かに10代の時に比べたら回復力は衰えています。
ですが、衰えてはいても無くなってはいないのです!!

何を当たり前の事をと思う方もいるかとは思いますが、この当たり前の事が大切なのです。
何もしなければ体力、回復力はどんどん落ちてゆきます。
ただ無くなる訳では無いのでまた回復力を高める事も当然出来るのです。

もうすでに老いを感じている人は、まずここを認める事からがスタートです。
もう何もしないでも治る時期が過ぎただけです。
言ってしまえば、対処さえしてしまえば良いのです。
10代の時と全く同じにはならなくても近づく事は出来ます。

私達の施術も治す事に繋がってはいますが、私達が触れば治る訳ではありません。
私達の施術はあくまで皆様が一人一人が持っている回復力の背中を押してあげているのです。
治すのは皆様の体の自己修復能力です。

また、私達の施術以外にもご自身の修復能力を高める事は出来ます。
それが運動であったり、食事、睡眠ですね。

自分が年を感じる事があったら今一度、自身の生活を見直してみて下さい。
それでどうしようもないのであれば私達に遠慮なく頼って下さい。

人によって改善点は様々です。
一人一人に向き合ってこそ、そのアドバイスが出来ると思いますので、私達はこれからも徹底して患者様に向き合っていこうと考えています。

それでは今回はここまでとさせて頂きます。
ありがとうございました。

Published 2020年3月4日

免疫力は睡眠で!!

皆様こんにちは!!
いどばた接骨院の福里です。

今週から全国の小~高校が一斉休校みたいですね・・・
これがどこまで感染を抑えられるのかは、分かりませんがこれ以上増えない事を期待したいところですね。

さて、今回の本題ですが免疫力を高める為に大切な睡眠についておさらいしようかと思います。

最近テレビでコロナウィルスに感染したらどうすべきか、感染しない為にはどうすべきかと連日報道されていますね。
中でもやはりかからない為に自身の免疫力を高める事を推奨する話がありました。
免疫力を高めるのに大切なのは『食べて、良く眠る事』非常にシンプルですね!!

前置きが長くなってしまいましたが、それではどうすれば質の高い睡眠がとれるのかをおさらいしていきましょう。

睡眠の質は入眠の時に決まります。
いかに深い眠りにつくかによって決まります。
睡眠の深さは、体の中の温度の深部体温が下がる幅に比例して深くなっていきます。

なので、入眠の前に深部体温をあげる事が深い睡眠に繋がるという事ですね!!

深部体温を上げるにはどうすれば良いのかと言うと、食事と入浴、運動等がありますが、睡眠前となると一番現実的なのが入浴ですね。

眠りにつく90分前に入浴する事で、入浴後に上がった体温を下げようとする働きがあるので、深い眠りにつけるのです。
深部体温を下げる時には手先や足先から熱が抜けていく仕組みになっています。
なので、睡眠時に靴下を履いていると熱が逃げにくくなってしまいますので、深い睡眠の妨げになってしまいます。

また、足先から熱を逃がすので睡眠の90分前に入浴する事が難しい方は、寝る前に足湯に浸かるだけでも効果的です。

せっかく質の良い睡眠をとったのならば、起床時にも気にかけたいところです。
起床時に日光に当たる事で自律神経が切り替わるので、体内時計がリセットされその日一日快調に動くことが出来る様になりますよ!!

人それぞれ生活リズムがあるので、いきなり全て実践する事が難しい方もいるかとは思います。
どれか一つでも意識してみて下さいね!!

それでは今回はここまでとさせて頂きます。
ありがとうございました。

Published 2020年2月26日

マグロの効能

皆様こんにちは!!
いどばた接骨院の福里です。

連日コロナウィルスの報道ばかりが続いていますね・・・
この相模原でも感染が相次いでいる様で、気を引き締めて感染対策をしなければなりませんね!!
手洗い、うがいはもちろん体の中から免疫力を高めていきましょうね!!

さて、今回の本題です。
食事処いどばたではメインのお料理としてマグロ丼を提供させて頂いております。
実はマグロは体にとっても非常に良い食材なのです。

まず赤身から見ていきますと、赤身には良質なたんぱく質が豊富に含まれています。
マグロのたんぱく質含有量は牛や豚を凌ぐ程です。
血合いの部分にはタウリン、ビタミンE、鉄分が豊富です。
タウリンは栄養ドリンクのCMで耳にした事がある方が多いのではないのでしょうか?
タウリンの効果は交換神経の高ぶりを抑え、血圧・血中コレステロールを下げ動脈硬化を防ぐ効果があります。
また、血行を良くする効果もありますので、軽いものであれば肩こり、腰痛の解消も期待出来ますね!!

トロの部分には脂質が多く含まれています。
脂質とだけ聞くと敬遠してしまいがちですが、マグロに含まれる脂質は一味違います。
E・P・A(エイコサペンタエン酸)やD・H・A(ドコサヘキサエン酸)といったオメガ3系脂肪酸と呼ばれる良質な脂質なのです。
この二つの脂肪酸は生活習慣病の予防に良く、中性脂肪やコレステロールはこの脂肪酸が数値を減らして血液の粘度を下げ、血栓を予防する働きがある為に脳梗塞や心筋梗塞と言った血管障害が原因で引き起こす病気の予防にも効果があります。

良い効果をたくさん書きましたが、当然食べ過ぎては体調を崩してしまいますので注意して下さいね!!
食事で体を中から変えるのも大切な健康法の一つですので、是非意識して食事を取ってみて下さい!!

それでは今回はここまでとさせて頂きます。
ありがとうございました。

Published 2020年2月15日

明日から本オープン!!

皆様こんにちは!!
いどばた接骨院の福里です。

とうとう『食事処いどばた』の本オープンが明日になりました!!
明後日の月曜日からは夜の部の営業も始まりますので,是非一度足を運んで頂ければ幸いです。

さて、今回の本題です。
今日は免疫力の話についてです。

最近はコロナウィルスやインフルエンザ等、怖い病気が特に流行っていますね。
皆様も手洗い、うがいを意識するなど各々対策をしているかとは思います。

もちろんそういった対策も非常に大切なのですが、やはり体の中での異常は体の中から対策をしていくと効果的です。
暖かい格好や暖かい物を食べ体を冷やさない様にするといった対策ですね。
そもそも自分の体がウィルスに負けない体を作る事が病気をしない秘訣という事です。

体に入って来たウィルスを倒す力の事を免疫力と言います。
ならばその免疫力を高めてあげれば良いという事です。

免疫力を高める上で、あまり知られていない事がマッサージなのです。
過去にこのブログでもマッサージは自律神経が整えられると記事にした事があります。
免疫力もこの自律神経が大いに関わってくるのです。

そもそもの免疫細胞と言うのはその多くが腸に滞在しているのです。
ウィルス等の異物が体に入って来た時に、腸から血液に乗って戦いに行くのです。

自律神経が乱れている状態、つまりは交感神経が優位になっている状態では、腸を含めて内臓の動きが悪くなってしまいます。
そうなってしまっては、免疫細胞が産生されず戦える状態ではなくなってしまう訳ですね・・・
また、免疫細胞は血液に乗って移動します。
その血流自体が悪ければ、ウィルスまで辿り着くのも遅くなってしまうのです。

マッサージの効果は自律神経を整えるのと、血流の改善とその2つに期待が持てるのです。
まさに一石二鳥ですね!!

痛い所があるからほぐして貰いに行くだけでなく、マッサージには様々な効果が期待が出来るのです。
この機会に是非一度体の事を見直してみてはいかがでしょうか?

それでは今回はここまでとさせて頂きます。
ありがとうございました。

Published 2020年2月12日

食事処いどばた営業時間

皆様こんにちは!!
いどばた接骨院の福里です。

今年は深刻なマスク不足の中、これからは花粉の時期にもなっていきますね・・・
私はもうすでに反応が出始めているので、これからの時期は憂鬱で仕方ありません。
今年も何とか気合で乗り切る覚悟を決めました!!

さて、今回の本題です。
お陰様で今週の日曜日から『食事処 いどばた』が正式にオープンします!!
今週から広告もお配りさせて頂いているのですが、一つ訂正とお詫びをさせて頂きます。

広告の内容には定休日は毎週木曜日と日曜日の夜の部と記載されていますが、仕入れと仕込みの関係上毎週木曜日の夜の部と日曜日の昼の部と夜の部両方を定休日とさせて頂きます。
急な変更でご迷惑をお掛けしますが、どうか御理解と御承知の方、宜しくお願い致します。

『お食事処 いどばた』も今後皆様の声に寄り添って、頑張っていきますので宜しくお願い致します!!

それでは今回はここまでとさせて頂きます。
ありがとうございました。

Published 2020年2月8日

表と裏

皆様こんにちは!!
いどばた接骨院の福里です。

最近は朝はかなり冷え込みますね・・・
昨日は外に貯めてあった水が朝には凍っていました。
今日は日中は暖かくなるようなので、こういった急な温度変化がある日は弱い所に症状が出やすいですから注意して下さいね!!

それでは今回の本題です。
今回は股関節の痛みについてです。

股関節が痛むと聞いて皆様はどこを思い浮かべますか?
多くの人が股関節と言うと足の付け根を思い浮かべるはずです。
もちろん正解です。
ですが何事にも表と裏があります。
股関節も同様です。
足の付け根の真裏側、お尻の大きい筋肉のだいたい真ん中あたりになります。

なので自宅でのストレッチでも股割りをするだけでは不十分で、お尻の筋肉も同時にストレッチしてあげると効果的になります。
どうしても痛みがある部分にだけ目がいってしまいがちです。
体のどの部分でも関連する場所は必ずあります。

痛みの根源はどこからなのか、それの対処法というのは痛みの数だけ様々です。
このぐらいの痛みなら耐えられるから大丈夫だろう、寝れば治るだろう、と決めつけず一度当院にご相談下さい!!

症状によってはこんなところが悪かったの?と驚くことになるかもしれませんよ!!

それでは今回はここまでとさせて頂きます。
ありがとうございました。

Published 2020年2月5日

バネ指は治りますか?

皆様こんにちは!!
いどばた接骨院の福里です。

新型コロナウィルスの話題でもち切りですが、皆様の体調はいかがでしょうか?
マスクがどのお店でも品薄状態が続いているようですね・・・
マスクが無くても他に出来る対策はしっかりしていきましょうね!!

さて、今回の本題です。
皆様は指を曲げたら引っかかるといった経験はありませんか?
これはバネ指と言って聞いた事がある方も多いかと思います。

実際に当院でもバネ指に悩まされている患者様はいます。
このバネ指は実際にはどんな状態なのかを解説していこうかと思います。

指には指を曲げる腱がくっついています。
また、その腱があらぬ方向に飛び出ない様に抑えつけている腱鞘(けんしょう)というものがあります。
その腱か腱鞘が何らかの原因で炎症や肥大してしまう事によって、スムーズに指が曲がらず引っかかって弾くように伸びたり曲がったりする状態の事をバネ指と言います。

お湯に指をつけながらゆっくり曲げ伸ばしをする事で改善する軽い例もあれば、注射や手術で腱そのものを滑らかにしたり切ったりする重症例もあります。

その日で済む軽い手術とはいえ、体にメスを入れたくないと考える方もいるかとは思います。
諦める事はありませんよ!!
肥大している部分をしっかり見極め適切に動かしていけば、改善する例もあります。

もちろん症状が軽ければ軽い程回復も早いため、少しでも指に違和感を感じる事がある方は早めに専門家に相談する事をおススメします。
当院でもいつでもご相談を受け付けておりますよ!!

それでは今回はここまでとさせて頂きます。
ありがとうございました。

Published 2020年2月1日

告知です!!

皆様こんにちは!!
いどばた接骨院の福里です。

今日は告知です!!
2月16日(日)に『食事処 いどばた』をオープンする事になりました!!
急な話なのでなんで!?と思う方もいるかとは思いますが,実は本院であるいどばた接骨院がオープンした時から温めていた計画だったのです!!

昼の部と夜の部に分けて営業する予定で,メインは皆大好きマグロを提供させて頂きます!!
私も試食させて貰ったのですが,脂がバッチリのって本当に美味しいマグロを使用しますよ!!

ぜひぜひ一人でも多くの方に味わってもらいたいですね。

夜の部ではもちろんお酒も提供しますので,夜はお安く『いどばた飲み』はいかがでしょうか?
美味しいマグロを地域最安値を目指して提供させて頂きますので,どうか宜しくお願い致します。

それでは今回はここまでとさせて頂きます。
ありがとうございました。

Published 2020年1月22日

悪化した?

皆様こんにちは!!
いどばた接骨院の福里です。

この前は雪が積もらなくてホッとしたのですが,今週末も雪の予報が出ている様ですね・・・
寒さも一層厳しくなるそうなので,風邪を引かない様に注意して下さいね!!

さて,今回の本題です。
今回は痛みについてです。
このブログでも痛みについては過去なんどか記事にしていますが,今回は痛みの変動についてです。
皆様は腰が痛くて治療をしていて,段々と腰ではなくお尻に痛みが出てくるようになったといった経験はないでしょうか?
上記のは例ですが,他の部分でも起こり得る症状です。
元々痛くなかったのに痛くなったのでは,悪化してしまったと考えてしまう方も多くいます。

当院の患者様でもそう訴える方がいますが,実はこれは治療の経過としては良好という事なのです。
最初は腰が痛かったとしても,実際には腰だけでなくその周囲であったり他の個所を痛めている場合も多くあります。

体としても一番症状の強い所を感じやすいので,この場合は腰が一番症状が強かったのが治療の過程で段々と落ち着いて,元々あったお尻の痛みに気が付いたという事です。

体は一つの部分だけ動かす事はある程度意識しなければ出来ません。
足を動かせば腰も連動して動きますし,そのまた逆もあります。
打撲の様に部分的にぶつける以外は,痛みがある所とそれを庇う場所がある事が多いのです。

痛みがある所だけに注視するのではなく,その関連まで治療する事で予後も変わってきます。
現状痛みがあってそれを放っておいている方は,他の場所にまで影響を与えてしまうので,早めに治療院にかかる事をおススメします!!

それでは今回はここまでとさせて頂きます。
ありがとうございました。

投稿ナビゲーション

過去の投稿
新しい投稿
  • TOP
  • ごあいさつ
  • 事業内容
  • 会社概要
  • お問い合わせ
Copyright © 2025 株式会社ケア・コネクション. All rights reserved.
MENU
  • TOP
  • ごあいさつ
  • 事業内容
    • 接骨院運営
    • いどばた接骨院相模原店
    • いだばた陽光台店
    • 交通事故
    • 健康器具取扱
  • 会社概要
  • お問い合わせ