Skip to content
株式会社ケア・コネクションは相模原市を中心に整体サービスをご提供しております。
  • TOP
  • ごあいさつ
  • 事業内容
    • 接骨院運営
    • いどばた接骨院相模原店
    • いだばた陽光台店
    • 交通事故
    • 健康器具取扱
  • 会社概要
  • お問い合わせ
      

Articles by いどばた接骨院

Published 2019年7月10日

ケガと試合の優先順位

皆様こんにちは!!
いどばた接骨院の福里です!!

昨日の晩にジャニー喜多川さんが亡くなられたと,朝からニュースを見ていて驚きました。
特にアイドルに疎い私でも知っているような有名なグループを手掛けた方です。
若手に大舞台でのライブに慣れてもらう為に,ジャニーズジュニアを作りバックダンサーとして躍らせたりと,いつも先を見据えた仕組み作りをされていたとも聞きました。
これからの時代,生き残るためにはどの組織も世代交代は否応なくしていかなければならない事です。
私達ゆとりと言われている世代でも,いつまでも甘えてはいられないので,こういった人生の大先輩から学んでいかなければいけないのかと思います。

さて,今回の本題です。
七月に入り先日の日曜日には神奈川の高校野球もついに開幕しました。
野球だけでなく,中高生は様々なスポーツの三年生にとっては引退がかかった試合が続々と始まる事と思います。

当院の患者様にもそういった境遇の子も多くいます。
その中で今週の日曜日に試合を控えているが,些細なことで足の指を骨折してしまった患者様がいます。
当院でももちろん骨折の治療は可能です。
ただの一治療家の意見を言ってしまえば,当然まだ骨折したとこ箇所もくっつきもしませんので,安静にさせたいです。

ただ,私も代表も同じスポーツをやってきた身では,三年間の部活動の集大成となる大会を絶対出場するな!!とも言いたくはありません。
治す事も当然大切。
ですが,本人が望むのならばケガの痛みに耐えながらでも試合に臨んで貰おうと考えております。
痛みを出来るだけ最小限に抑えられる様に,テープでの固定や試合前にやって貰うケアと試合後のケア。
諸々ケガの経過をギリギリまでみて,考える必要があります。

この時期のケガに絶望してしまう選手も少なからずいるかとは思います
諦める前に是非一度当院にご相談下さい!!

それでは今回はここまでとさせて頂きます。
ありがとうございました。

Published 2019年7月6日

改めて告知です!!

皆様こんにちは!!
いどばた接骨院の福里です。

週末も残念ながら雨模様ですが,下がり続ける気分を無理やりにでも上げて楽しく過ごしたいものですね!!
体の調子が悪いと余計に気分は下がるものですから,メンテナンスは欠かさない事が大切です!!

さて,今回の本題です。
少し前に陽光台店の方で新メニューの事をお話したと思いますが,とうとう来週からスタートする事になりました!!
代表と陽光台店の店長と私とで実際にアロマを配合したアロマオイルを使用し,その肌の感覚と香り等をチェックし,最終的に代表からGOサインを頂く事が出来ました!!

今回の新メニューはオプションメニューなので,本来の施術の金額にプラス1,500円で出来ます。
今までのメニューで使用していたクリームやオイルも私達が実際に使用して厳選したものではあったのですが,今回はさらに良いものをご用意させて頂きました。

少しでも安く,最高品位の物を提供したいと考えておりますので,全てに適応するのではなくオプションメニューとして興味のある方にご案内させて頂きます。

スクワランオイル,エッセンシャルオイル共に最高品位なのは確かですので,一度体験してみるのも良いかもしれませんね!!

それでは今回はここまでとさせて頂きます。
ありがとうございました。

Published 2019年7月3日

六年前の骨折で・・・

皆様こんにちは!!
いどばた接骨院の福里です!!

九州の方では大雨が凄い様ですね・・・
鹿児島では60万人に避難勧告がでたと聞きました。
去年が空梅雨だった分,余計に今年は多く振っている感じがしますね。
どの地域にいても何があるかは分からないので,非常時にどうするかを予め家族内で決め事をしておくのが良いかもしれませんね!!

さて,今回の本題です。
最近来院された患者様で,右の脇腹周囲に痛みがあり,呼吸も苦しく痛みがあるという状態でした。
詳しく話を聞いてみると,6年ほど前に右の肋骨を骨折した経験がありました。
肋間神経痛(ろっかんしんけいつう)が真っ先に疑われますね!!

皆様も耳にしたことがある方もいらっしゃるかと思います。
当院では,患部の肋骨を辿った肋骨部から出る神経の支配領域(しはいりょういき)の筋肉を手技でほぐし症状の改善を図ります。
患者様自身も施術後に驚くほど楽になり,6年前の骨折でなぜ急に痛みが出てくるのかと言っていました。

一度骨はくっついて完治しているのに,一見関係が無さそうに思えますがそうではないのです。

骨折のが治るのにも完全に元の形には戻りません。
多少ギザギザしたり,歪になったりとはしてしまいます。
この歪になった所が原因なのですが,ずっと症状が出続ける訳ではありません。
この梅雨時期だったり,季節の変わり目,極端に寒い日などに出やすくなります。

特に肋骨の場合は,肋骨に沿って神経が通っている事もあり,余計に神経痛の症状が出やすい箇所になります。
普段からその神経の支配領域の筋肉の状態を良くしておく事により,症状が出にくくなり,症状が出てしまったとしても軽く済ませる事が出来ます。

骨折だけでなく,捻挫や筋断裂の様な軟部組織(なんぶそしき)の損傷でも,同じ様に後々になって症状が出る事はよくある事です。
症状が出てから慌てるのではなく,定期的にメンテナンスをして備えておく事をおススメします。

それでは今回はここまでとさせて頂きます。
ありがとうございました。

Published 2019年6月29日

陽光台の新メニュー!!

皆様こんにちは!!
いどばた接骨院の福里です!!

梅雨らしい天気が続きますね。
一昨日は台風が接近していたという事もあり,気圧の急激な変化から昨日は体調不良を訴える患者様が多くいました。
ですが,今までは台風が近づくと頭痛がキツくて動けなかったけど,今回は平気でしたと言う方もいました。
日頃のメンテナンスの差で感じる人とそうでない人とに分かれますので,なんでもない時だからこそメンテナンスをしておく事が大切だという事が分かりますね!!

さて,今回はお知らせです。
陽光台店も三カ月が過ぎようとしていますが,少しずつではありますが患者様も増えてきて,皆様の健康作りの手助けができているのかなと思います。
さらに患者様の為に,来月にはスペシャルオプションメニューを用意しようと考えております。

通常の施術で使用するクリームやオイルとは別で,高品位のスクワランオイルにアロマを配合した独自のオイルで施術させて頂きます。
スクワランオイルとは,万能のスキンケアアイテムと言われていて,サメやオリーブ等から生成されます。
人の体でも作られてはいますが,その多くが10代をピークに減少してしまうのです。

人の体でも作られている事もあり,赤ちゃんにも使用する事が出来ます。
肌に優しいだけでなく,抜群の保湿効果と肌の新陳代謝(しんちんたいしゃ)をよくする効果があり,まさに万能のオイルですね!!

通常の施術料金に加え,1500円のオプションメニューになっておりますので,気になる方は是非お声かけ下さいませ!!
一度試してみる価値はありますよ!!

それでは今回はここまでとさせて頂きます。
ありがとうございました。

Published 2019年6月26日

夏はこれから

皆様こんにちは!!
いどばた接骨院の福里です!!

今日の深夜に相模原の4丁目で刃物で切りつけられ犯人は逃亡中という事件があったようですね…
ついこの間も厚木の方でもあり、ようやく犯人が捕まったと思ったらこんなに近くであるとは…
外を出歩く際は気をつけて下さいね!

さて今回の本題です。
最近とうとう当院の患者さんでも熱中症で、ふらふらでこられなくなった患者さんがいました。

今は梅雨時期で極端に上がることはなくても、これからはまた違ってきます。
高齢者になるにつれて、外気温の暑さや寒さに対しての感覚が薄れてきてしまいます。

そのため暑ければ汗をかいて体温を下げる、寒ければ血管を締めて体温が下がるのを防ぐ事が自然と出来なくなってしまいます。

夏の暑い時期は体内に熱がこもりっぱなしになってしまい、熱中症になってしまうのです。

これを防ぐには、冷房などで気温を27度前後に一定にしておくことと、細かい水分補給をし定期的に体温を摂取した水で下げる事が大切です。

各家庭で高齢者がいる家庭、小さい子どもがいる家庭と様々だとは思います。
1人で管理をするのでは無く、家庭ごとに協力してこの夏を乗り切って下さいね!
もちろん体の不調に関しては遠慮なく当院にご相談下さい!

それでは今回はここまでとさせて頂きます!
ありがとうございました。

Published 2019年6月22日

湿布の使用期限

こんにちは!!
いどばた接骨院の福里です!!

最近は地震が多い気がしますね・・・
いつかはこの関東近辺にも大地震が来るとは言われていますが,そんな時に慌てない様にしっかりと準備,対策はしておかないとなと思います。
体にも言える事で,老後に準備してるのとそうでないのでは大きな差が出てしまいます。
芸能人がいつまでもキレイな姿でいられるのは,準備の差でもありますので私達もテレビに映る事が無くとも,いつまでも若々しい体でいたいですね!!

さて,今回の本題は湿布薬についてです。
湿布はほとんどの人が使ったことがあるかと思います
捻挫した時などの患部が炎症を起こしている時に使うと効果的ですね!!

当院でも湿布を使用する機会はありますが,この湿布には使用期限があるのをご存知ですか?
袋の表面に記載されている事が多いのですが,この使用期限は過ぎてしまったら張っても無意味になってしまう可能性もあります。
また,肌に直接貼り付けるものなので,肌のトラブルになってしまう可能性もあります。
使用期限が過ぎた湿布を使い,副作用による重篤な健康被害がでても,医薬品副作用被害救済制度の対象にならないのです。

湿布だけに限らず,軟膏や飲み薬でもちょっとぐらい過ぎても大丈夫だろうと過信せず,きちんと用法を守って使用する事をおススメします。

それでは今回はここまでとさせて頂きます。
ありがとうございました。

Published 2019年6月19日

陽光台も順調です!!

皆様こんにちは!!
いどばた接骨院の福里です!!

最近は朝のニュースで高齢者の交通事故ばかりで,なんとも言えない気持ちになりますね・・・
確かに若い頃に比べれば反射速度も衰えますし,今まで事故無く乗っていたからという過信も,車に乗っている期間が長ければ長いほど出てくる人もいるかもしれません。
車の運転は確かに危険ではありますが,良い面もあるのです。
移動が楽になり外に出る機会が増える事。
外に出ればそ人との会話,コミュニケーションで刺激になりボケにくくなる事。
車の運転自体も手と足を別々に動かさねばならないので,それだけでボケ防止に繋がります。
車を手放してからボケが進行したという話を聞いた事がある方も多いのではないでしょうか?

高齢者が運転するな!!
と言うのは簡単です。
事故が多くて対策が必要のも事実です,けれども良い面もあるのだと考えるのも大切なのかもしれませんね!!

さて,6月も中旬に差し掛かりました。
陽光台店の方もオープンしてから約3ヵ月が経とうとしています。
お陰様で予約のお電話もたくさん頂けています!!

店長の山崎中心としてスタッフ共々,人それぞれ体の違いがある事に,戸惑いながらも考えて向き合っています。
喜んで頂ける声も,もっとこうした方が良いのでは?と言う声も私達にはとても大切な言葉だと思っています!!
気になる事がありましたら,遠慮なくお声かけ下さい!!

Published 2019年6月15日

肘内障ってなに?

皆様こんにちは!!
いどばた接骨院の福里です!!

肌寒い日が続いていると思っていたら明日の予報は29度になると朝の予報で見ました・・・
寒いか暑いかどちらかにしてほしいものです。
当院でも急に体調を崩し,寝込むといった患者様もちらほら耳にします。
夜は暖かい格好で眠ることやしっかり栄養,休息をとる事等当たり前の事をもう一度見直してみるのも良い事かもしれませんね!!

それでは今回の本題ですが,5才以下のお子様がいる方は知っていた方が良い肘内障(ちゅうないしょう)についてのお話です。

不思議なもので,当院でも見る時は一日に何人か見る事もあったり,かといったら何ヶ月も見ない事が続く事もあります。
肘内障とは子どもの肘関節が亜脱臼(少し外れた)状態です。
肘関節には,3本の骨が関係しています。
肩から肘にかけての上腕骨(じょうわんこつ),肘から手首まで2本あるのが,橈骨(とうこつ)と尺骨(しゃっこつ)です。
この橈骨と尺骨が離れてしまうのが肘内障です。

1才~5才の子どもがなりやすい脱臼で,橈骨と尺骨は一般的にイメージする関節とは違い靭帯が抑えつける様に構成する関節です。
靭帯が抑えつけてはいるものの,子どもの場合はその靭帯が引っかかるはずの橈骨頭が成長しきっていない為,外れやすくなってしまうという事です。

原因としては,肘を思いっきり伸ばした時や引っ張った時に起こりやすく,親が手を引いた時に急に痛がる様になったといった時には真っ先に疑います。

脱臼したといっても,その他の脱臼とは違い筋肉等の周りの組織を傷つけることなく外れているので,再度元の状態に戻してあげれば良いのです。
手術の必要もなく手で戻す事が出来,戻した後は子どもは何の問題も無くまた動かし始めます。
一度なってしまった後は再度外れやすくはなってしまうので,腕を引っ張らない様にするなど気を付ける事は必要です。

子どもはどう痛いか,何故痛くなったのかをはっきり言えない場合がほとんどです。
痛いとは言ってても何故泣いているか分からない時は,やみくもに探すのではなく一度当院にご相談下さい!!

それでは今回はここまでとさせて頂きます。
ありがとうございました。

Published 2019年6月12日

骨粗鬆症はどうしてなるの?

皆様こんにちは!!
いどばた接骨院の福里です!!

先程院の前に灯油の訪問販売の車が通っていました。
この梅雨時期の朝晩は冷えますのでまだまだストーブが活躍している家庭も多いという事ですかね!!
ストーブの消し忘れや火傷等思わぬ事故に十分気を付けて下さいね!

さて,今回の本題です。
皆様は骨粗鬆症(こつそしょうしょう)はご存知ですか?
最近ではテレビでも特集されていたりもしますので,耳にした事がある人も増えているかと思います。

骨粗鬆症とは簡単に説明すると,骨がスカスカになってしまった状態です。
人は二十歳をピークに骨も筋肉も段々とは衰え減ってしまいます。
骨粗鬆症とは誰にでも起こりうる事なのです。

骨粗鬆症は一般的には女性に多いとされています。
これにも理由があって,骨は日々壊して作られての繰り返しの動作で出来ています。
この動作を指揮しているのが,男性ホルモンと女性ホルモンです。
女性は閉経する事によって,女性ホルモンの分泌が不安定になります。
不安定になる事によって,骨を壊すペースが変わらずとも,骨を作るペースが落ち込んでしまい,その結果中身がスカスカの骨が作られてしまいます。

また,男女で比べると骨格も男性のが大きい為,若い頃の骨量の貯蔵が男性の方が多い傾向があるから男性の方が骨粗鬆症になりにくいと言われています。

それでは骨粗鬆症の予防についてです。
まずは食事ですね!!
骨といったらカルシウムと思い浮かべる方も多いかと思います。
もちろん大正解です!!
ただ,そのカルシウムを効果的に体に取り込む為にはビタミンDが必要なのです。
ビタミンDは魚介類やキノコ類に多く含まれているので,カルシウムと一緒に取る様にすれば良いです。

また骨も刺激が無いと骨粗鬆症は進んでしまいます。
骨に対し刺激を与えるには,骨にくっついている筋肉を動かせば良いのです。
運動ですね!!

動かしたい場所に応じてたくさんの運動方法がありますから,気になる方は当院にてお気軽にご相談下さいね!!
また,運動もただやみくもにやれば良い訳では無く,メンテナンスをしながら体を痛めない様にする事も大切ですよ!!

それでは今回はここまでとさせて頂きます。
ありがとうございました。

Published 2019年6月8日

筋挫傷って何?

皆様こんにちは!!
いどばた接骨院の福里です!!

昨日からとうとう梅雨入りしてしまいましたね・・・
外が雨だと中々気分も持ち上がらないかと思いますが,そういう気が緩んだ時にケガをしやすいので,気を付けましょうね!!

それでは今回の本題ですが,捻挫や打撲といったケガは皆様も耳に馴染みがあるのではないのでしょうか?
患者様の中には,当院の様な接骨院や病院で証明書や診断書を書いて貰った事がある方もいるかと思います。

そこで捻挫や打撲以外に『挫傷』と書いてあるのに疑問を持つ方が多い様です。
なので今回は挫傷とはいったいどんな状態なのかを解説させて頂きます!!

挫傷とは鈍的な外力(打ち身)によって生じる,皮膚の表面に傷がつかず(非開放性)に皮下組織や筋肉,腱の損傷の事を言います。
広義の意味では打撲も同じですが,打撲は皮膚や皮下組織のみの損傷で,それ以上に深くにある筋肉や腱,臓器等の損傷に挫傷が使用されます。
例えると筋挫傷ですね!!

主な症状としては激しい痛みと腫れで,打撲した周囲がだんだん腫れてきて、皮膚が光沢を帯び、パンパンになってきます。腫れは翌日から数日で最大となり、その後徐々に軽減していきます。歩行障害や膝関節の屈曲制限が生じることも少なくありません。
挫傷してしまった場合の初期処置は打撲同様にR,I,C,E処置が有効です。
もちろん初期処置の後に,専門家にしっかりと診せて正しいリハビリを行う事により,回復の速さは変わってきます。

なんでも早めに処置をした方が良いのはどんな疾患でも同じですね!!

専門的な言葉はこれ以外にもたくさんあり,聞いても良く分からなかったりすることはあるかと思います。
今ではネットで調べればたくさん出てきますが,良い情報と悪い情報が入り混じっていて,それを取捨選択しなければなりません。
ご自身で調べるのも良いですが,詳しい専門家に聞くのも一つの手段ですので,分からない事がありましたら,お気軽にお問い合わせ下さいませ。

それでは今回はここまでとさせて頂きます。
ありがとうございました。

投稿ナビゲーション

過去の投稿
新しい投稿
  • TOP
  • ごあいさつ
  • 事業内容
  • 会社概要
  • お問い合わせ
Copyright © 2025 株式会社ケア・コネクション. All rights reserved.
MENU
  • TOP
  • ごあいさつ
  • 事業内容
    • 接骨院運営
    • いどばた接骨院相模原店
    • いだばた陽光台店
    • 交通事故
    • 健康器具取扱
  • 会社概要
  • お問い合わせ